ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月17日

銅山川ミノーイングゲーム

最近もっぱらの釣り仲間のS君と3年ぶりに銅山川へ。

ここに来るのは決まって6月の中旬の日。

自分の記録魚もである

岩魚44センチを獲ったのも

初めての尺上の岩魚に出会ったのも

ここでのことである。


ポイントに到着。



大分増水してて釣りにくい状況だが、

ここで大物と出会うときはいつもこうである。

水温が低いせいか、水面から不気味に

霧が立ち込めていて

今日もなにかが起きそうな予感…









とにかく流れの押しが強く


水深もある為、ディープミノーのダウンで

探っていく。

選んだルアーは短い引き代で素早く潜り

尚且つ引き抵抗の小さいものということで

アイビーラインのセランディープ48Li。

カラーは、なぜか銅山川岩魚に相性の良い

グリーン系。


飛び石の足場から、下流の岩と岩の間にキャスト。


強い流れに押されてすぐに潜り

そのままステイさせる。


ゆっくりリーリングし、またステイ。




がっつん!!!



ヒット!!!






強い流れの中でもはっきりとわかる

強烈な引き。



数年前の記憶が甦り

思わず笑みがこぼれた



が………





……………




ラインブレイク………





メインとリーダーの結び目ではなく

スナップの結び目が切れた………




そういえば、さっきてきとーに結んで

『結び目きたねーな…。ま、いっか!』


って自己解決してたんだ………





いつもは結びやラインの状態には

人一倍神経質なのだか、午前3時半

起床で眠かったからなのか………








このあともこのポイントでしばらくキャストしたが、

チェイスはあるもののヒットに至らず。


次に入ったポイントでは20センチに

満たないチビヤマメ一匹。


最後の望みで入ったポイントは

相方は20センチちょいのヤマメ一匹。


自分はバラシ一発のみで終了。




悔しかったけど楽しい釣りになりました。

また来年リベンジ決定だな!
銅山川ミノーイングゲーム

おしまい。





使用タックル

ロッド・・・ufmウエダ・tss64ti
リール・・・シマノ・05バイオマスター1000s
ライン・・・デュエル・smoothrockfish11lb
リーダー・・・ファメル・トラウトリーダー5lb
ルアー・・・アイビーライン・セランディープ48Li
スミス・Dコンタクト50
バスディ・シュガーディープ50s
タックルハウス・バフェット43s
ティグリス・デンス37s&37sディープ
ジップベイツ・リッジ56s













同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
寒河江川ミノーイングゲーム
朝日川ミノーイングゲーム
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 寒河江川ミノーイングゲーム (2013-06-23 02:00)
 朝日川ミノーイングゲーム (2013-06-01 22:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
最近のコメント
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びりー
天童市在住の30歳。2人しかいないチーム『BIG1』メンバーです。

イカれてる程の釣りマニアでしたが、家庭を持ってからは釣行回数は激減…


それでもたまーーーに行ける釣りと、タックル収集&整理を楽しみに生きています。


シーバス、トラウトはミノーイングで、メバルはネチネチワーミングでやっとります。

ソルトは庄内、トラウトは内陸がメインです。

無駄な経験ばかりを積んだD級アングラーですが、よろしくお願いしやす。
削除
銅山川ミノーイングゲーム
    コメント(0)